2011年04月30日
Avatar Physicsについての公式記事
公式乳揺れ機能としてしばらく前から話題になっていたEnhanced Avater Physicsについてですが、数日前にベータが取れて公式ビューアとしてリリースされています。これについてのリンデン公式ブログの記事を翻訳します。この記事はベータバージョンの発表時に書かれたもので、正式版に関する追記もあります。
本日私たちはSLビューアベータ版において(アドバンスモードでのみ有効な)新機能、強化されたアバター物理効果(Enhanced Avatarf Physics)をリリースしました。このビューアでは、あなたは体の柔らかい部分を動かす効果を設定でき、アバターをより(ええとその)リアルにすることができます。物理効果は装着可能なオブジェクトとして実装されているので、その他の衣装類と同様に、簡単にあなたの好みに合わせてカスタマイズ可能です。あなたが大きく動かしたいかちょっとだけ揺らしたいかといった設定は体のパーツごとに設定可能です。
もちろん私たちはバグを除去し、ビューアのパフォーマンスと安定性を上げるために作業を続けていますが、みなさんが揺れたり震えたりにとても興味があると私たちは認識しています。 SL Viewer Beta Release Notesの互換性情報や現状の問題点を参照して下さい。ぜひSLビューアベータ版をダウンロードして試してみてください。
インワールドでお会いしましょう!2011年4月26日更新:強化されたアバター効果が含まれたSLビューアは、ベータ段階を脱し、新規ユーザーがダウンロードする標準ビューアになりました。メインのセカンドライフダウンロードページからダウンロードしてください。そしてSL Viewer Feedback Forumや、ツイッターのハッシュタグ #slviewer を通じて感想をお知らせください。
以上引用でした。
Enhanced Avatar Physicsは、アバターの胸、お腹、お尻が体の動きによって揺れるようにする機能です。これを使うためには、衣装の一種であるPhysicsというものを着る必要があります。新しいPhysicsを作成するには持物ウインドウ下部にある「+」ボタンをクリックして、「新しい衣類」を選択。下位メニューから「New Physics」を選択します。正式版になってもいまのところこのメニューは日本語化されてませんね^^;
するとインベントリの「衣類」フォルダの中に New Physicsというものが作成されます。これを着た状態で(衣装とはいっても目には見えません)、右クリックし、「編集」を選ぶと各種パラメータを設定することが出来ます。
設定項目は
- 胸の上下の揺れ(Breasts Bounce)
- 胸の谷間(Breasts Cleavage)
- 胸の左右の揺れ(Breasts Sway)
- お腹の揺れ(Belly Bounce)
- お尻の揺れ(Butt Bounce)
- おしりの左右の揺れ(Butt Sway)
- 高度な設定(Advanced Parameters)
という具合になっており、「高度な設定」以外の揺れかたについては、
- (効果の最大値)Max Effect
- (跳ね返りの強さ)Spring
- (増幅率)Gain
- (減衰)Damping
という設定がそれぞれ可能です。Springを強めると早く跳ね返り、ゆるめるとゆっさりと動きます。また、Dampingを強めるとすぐに揺れが収まり、弱めるといつまでも揺れ続けます。
結構設定次第で敏感に揺れかたが変わるので色々試してみると面白いですね。
なお、DanceBar CCでは現在のところAvater Physicsを使っているダンサーは一部に限られています。これは揺らす方も観る方も新しいビューアを使用しないといけないためで、現実問題としてPCの性能の関係、またUIの変更の問題もあっていまだ ビューア2系列に移れない人も多いので、この機能も完全に普及するには少し時間がかかるかもしれませんね。